身体に影響を与えるもの
最近ものすごく考える
「波」の影響
虫が光の周波数に反射的に引き寄せられるように
鳥が周波数で離れるように
何が身体に影響を与えているのか
何に引き寄せられているのか
どう受け取り、その影響を受けているのか
その一つ、音
音楽でいうと
若いころに聞いていた曲や歌手が、年齢を重ねるとうるさく感じたり
なぜ年配の方は、演歌を聞くのだろうと、若いころに疑問に思っていたのを思い出したり
言語でいうと
言葉も音
言語で性格が変わり
日本人は、大人しく、わびさびがわかる繊細さ
ラテン系は、社交的で陽気
一流の人・達人を見ていても、良い静けさがあります
実は、音はとてつもない影響を及ぼしている
お店でも、BGMを色んな音楽を試しました
一般的に有名な曲、名曲、私のストレッチに合うもの、リズムが合うもの、好きなもの、お客様が好きなもの、リラックスできるもの
ロック、Hip Hop、Jazz、クラシック、アニソン、映画局、現代から懐メロ、自然の音など
さて、お店のBGMは、どのジャンルに落ち着いたでしょうか?
私個人でも、外にいるとき、雑踏の中にいるとき、仕事しているとき、寝るときでジャンルを変えています。
皆さんも、色々試してみてください。
0コメント