腰痛 ケース2 腹圧やコアの概念が違う

腰痛ケースその2

「腹圧やコアの概念が違う」


腹圧とは、お腹の部分の内圧です。

姿勢維持や、呼吸系や消化などの機能、そして運動を安定させます。

とても大切な要素です。


よくCMで、ワイヤーつきのコルセットのリアクション動画を見かけますが

あそこで感動している人たちは皆、体幹抜け人です。


そのくらい、体幹が機能していると楽になります。


だからといって、

腹筋やプランクなどで鍛えたり、お腹に力を入れていれば良いというわけでもない。

ましてや、コルセットを巻いているから腰痛が治るわけでもない。

むしろ、悪影響です。(私も、そのひとりでした。気づけば、側湾症。)


例えば

ゴルフやボクシングで力いっぱい溜めて打っても、結果があまり変わらないのと一緒です。

固めすぎは、反って動きの阻害になります。


体幹は、正常なら勝手に機能してくれるのですが、それが運動不足や偏った姿勢、内臓の状態、などにより

体幹の機能が薄くなり、失ってしまうのです。


なので、私は


▼体幹を強くするではなく

↓ より優先させるは

◎体幹の機能へ導く


これを大切にしています。


筋トレも、同じ概念です。

機能していれば筋肉は付く。

闇雲に、筋トレしても無駄な栄養とホルモン消費。

先ずは、機能から。


アスリートが体幹を鍛えているからと、体幹鍛えてなにも変化が無い方。

 スタートラインが間違ってます。

ウエイトトレーニングで怪我してしまう方。

 スタートラインが間違ってます。

プロポーション良くしたくて鍛えている方。

 スタートラインが間違ってます。


全部一緒です。


対処(病理)ではなく、根本(予防)。


手遅れになる前に

まず、機能を見直してみましょう。





#フリーザストレッチ #Free #解放 #自由

#ストレッチ #歩き方 #姿勢 #栄養 #サプリ #美容 #アンチエイジング #遺伝子 #ダイエット #レイキ #パーソナル #ヒーリング #気 #精神 #身体 #ヘッドスパ #筋膜 #筋膜 #アナトミー #リリース #関節 #マッサージ #健康寿命 #リラックス #ホルモン #セロトニン #オキシトシン #リラックス #α波 #カウンセリング #自然治癒 #無意識

#大門 #浜松町 #御成門 #虎ノ門 #神谷町 #芝公園 #港区 #東京

#肩甲骨 #頭 #腰 #柔軟 #疲れやすい #だるい #リンパ #首 #目 #脳 #頭皮 #頭蓋骨 #膝 #足首 #足裏 #内臓 #脊髄 #蝶形骨 #背中

#小顔 #睡眠 #眼精疲労 #頭の疲れ #むくみ #小顔 #呼吸 #肩こり #四十肩 #五十肩 #座骨神経 #ギックリ

#ゴルフ #ダンス #社交ダンス #キック #空手 #サッカー #柔道 #ラグビー #卓球 #体操

FreeTheMente 〔フリーザメンテ〕 大門/浜松町

生命に大切な3大要素を重んじ 幸せとは? 美しいとは? 元気とは? ポジティブとは?を探求しています ・身体〔器〕 ・思考・感情〔頭・心〕 ・気〔エネルギー〕 これらの関連する全ては あなた自身を基盤として起きることです 一緒に解放(FREEに)していきましょう。