ストレッチの上手い/下手とは?

皆様、マッサージが上手いって何ですか?

特に明確な基準はないですが、マッサージを受けていて「あぁ上手いなぁ」って感覚的にあるとは思います。もちろん好みもあると思います。


ストレッチでも、あります。

私なりにパーソナルストレッチのトレーナーでの上手い/下手とは?

書いてみようと思います。

主に、4項目で上げてみます。

●触れ方

●捉え方

●圧力加減

●スムーズ

ストレッチ受けるときに参考になればと思います。


『これは最低限欲しい、感覚。』

●触れ方

・指感が少ない。

・握ってこない。

・掴もうとしてこない。

掴まれている感。皮膚が突っ張る。骨が痛い。など

受け手の防御反射が出やすく、リラックスを出来ない要因を作っています。


●捉え方

・皮膚感、表面感がない。最低でも、筋膜感。

・ズレない、滑らない。内側で捉えられる。

・ストレッチがかかるまでの早さ。最低でも、セット後3秒以内。

皮膚の突っ張りは、表皮の裂傷を生みます。青あざ(揉み返し)が出ていたら、それです。

ストレッチがかかるまで時間がかかるセラピストは、感覚的に捉えるという領域を知らない可能性があります。


●圧力加減

・ただただパワーではない。

・プルプルが伝わってこない。

・受け手が力まない。

可動域、伸び感だけを求めると、パワーで力任せで、ただただキツすぎるストレッチになってしまいます。これは伸張反射を生みやすく、過緊張を起こします。

プルプルしているということは、力負け&捉え方が出来ていない。腕でやっている可能性があり、表面的です。


●スムーズ

・シンプルで無駄がない、必要最低限の動き。

・テキパキ感。迷いがない。

・言われなくても、わかる。

ガチャガチャして、タッチが多い。何をしたいのかがわからない。

ここが、上手い人は同じ60分で、ストレッチをしてもらっている量が圧倒的に変わります。


以上です。

感覚的な部分が多く、言葉がわかりづらい部分が多く申し訳ないですが。一つの参考程度になればと思います。

知識面や分析力あっても、技術が伴っていないと身体とつながれないものです。

この春の時期は、新人さんが増えて業界全体での技量が落ちる時期です。

良いセラピスト/トレーナー、整体師さんに出逢えることを願っております。





#フリーザストレッチ #Free #解放 #自由

#ストレッチ #歩き方 #姿勢 #栄養 #サプリ #美容 #アンチエイジング #遺伝子 #ダイエット #レイキ #パーソナル #ヒーリング #気 #精神 #身体 #ヘッドスパ #筋膜 #筋膜 #アナトミー #リリース #関節 #マッサージ #健康寿命 #リラックス #ホルモン #セロトニン #オキシトシン #リラックス #α波 #カウンセリング #自然治癒 #無意識

#大門 #浜松町 #御成門 #虎ノ門 #神谷町 #芝公園 #港区 #東京

#肩甲骨 #頭 #腰 #柔軟 #疲れやすい #だるい #リンパ #首 #目 #脳 #頭皮 #頭蓋骨 #膝 #足首 #足裏 #内臓 #脊髄 #蝶形骨 #背中

#小顔 #睡眠 #眼精疲労 #頭の疲れ #むくみ #小顔 #呼吸 #肩こり #四十肩 #五十肩 #座骨神経 #ギックリ

#ゴルフ #ダンス #社交ダンス #キック #空手 #サッカー #柔道 #ラグビー #卓球 #体操

FreeTheMente 〔フリーザメンテ〕 大門/浜松町

生命に大切な3大要素を重んじ 幸せとは? 美しいとは? 元気とは? ポジティブとは?を探求しています ・身体〔器〕 ・思考・感情〔頭・心〕 ・気〔エネルギー〕 これらの関連する全ては あなた自身を基盤として起きることです 一緒に解放(FREEに)していきましょう。