「最適解」&「つかみかた」
【元ネタ】
最適解 https://ameblo.jp/kaimonkyo/entry-12812742428.html
つかみかた https://ameblo.jp/kaimonkyo/entry-12812869838.html
「最適解」は、全てそろっている状態。
技術において、必要な要素を全てクリアした状態である。
ちょっと解説みたいな感じになりますが
このストレッチにおける「最適解」に必要な要素は。
①TNG→②SET→③ROT→④KYR(KKD)→⑤DWN(共通言語を3レターで略しています)
このルートをやることでストレッチが最適な状態でおこなうことが出来る。
ちなみに、通常のストレッチのかけ方は
②SET→③ROT→④KYDで教わります。
「つかみかた」で指摘を受けてしまう状態は
①+②の段階でバレてしまっている状態。
②から教わっているため、①が掴めないでいる事が多い。
※施術界では、①TNGがとても重要なのだが。
ベテランやセンスある人は自然に習得してしまっていることが多く、言われないと気づかないことの方が多い。その結果、誰もその存在を教えてくれない。
教わったから出来るというやり方の話では無いのですが。
あると知っていれば、感じようとするので伝えている。
①TNGは、スポーツで言うとこの「打感」。そう言われると、とても重要に思うはず。
シャドーや、素振りだけでは芯を捉える「打ち」は起こらない。
コレは、自分で習得するモノ。感覚を掴むことが大切。
「最適解」にあるとおり。
私の完コピは、ほぼ無理。
だが、最適解という言葉通り、相手にとっての最適があれば良い。
私の中にヒントがあるはず。そしてみんなの中に答えが見つかるはず。
自身で、「解聞鏡」を手に取って、自問自答を繰り返して欲しい。
答えは、相手と自分の中にある。
0コメント